2016年 08月 16日
気づけば3人と過ごせる時間も今日が最後!! 今日はみんな初の沢登り!!場所は迷いに迷って淀川。 この時期しか見れない標高1,300mの世界に胸膨らみます。 スタートは淀川登山口。 宮ノ浦岳登山でよく使われるこの登山道! 僕らは小1時間歩いて淀川小屋を目指します。 そこの川が今回の遊び場です。 今日も道中猿を発見! この2日間でたくさん鹿や猿を見ました。 そう前ちゃんの周りには動物が多くて 昨日から動物を呼ぶ男と崇められております。笑 ほんとにたくさん見ました^^ 出発が遅かったから目的地に到着するまでにお腹ペコペコ。 先に腹ごしらえです。 腹ごしらえ場終わったところで早速沢登り開始!! 最近雨がほとんど降っていない屋久島。 苔はほとんどが休眠中で少し元気がなく映ります。 梅雨の間は毎日見れた、 水をいっぱい抱えた苔たちがなかなか見れません。 川の水量もかなり少なめ。 でも川の水のおかげで苔が生き生き。 3人が見たかった幻想的な森がここにはありました。 今日も3人の笑顔はフル稼働してます! そして今日もやっぱり昼寝が格別です♪ 今日はまるともちゃんの誕生日!! よし、誕生日プレゼントに変更だ!! 誕生日おめでとうございます!! 優しい笑顔が魅力のまるともちゃん。 今年はさらにハッピーになれますように^^ スイカと戯れること小1時間。。。 その後、美味しく頂きました。 下山後は、温泉に行ってその後、 縄文キーズのキャプテン敏郎さんの店『といも』へ。 誕生日サプライズ演出も忙しい中していただき 料理もたくさん、すごくおいしすぎて大大満足! 敏郎さん、しずかさんありがとうございました。 笑ってといも!笑って前ちゃん!笑ってWともちゃん!笑って小太郎! これにて愉快な3日間終わりです。 家族のような温かさのある3人。 3人が帰った日は寂しかった・・・ また遊びましょうね♪ 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking.html
■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2016-08-16 20:16
| 旅の日記
2016年 08月 02日
子供は水の子! 子供の笑顔はいつでも素敵だけど 水に入るとさらにキラキラする気がする! きっと体の水が反応しているのかな? 屋久島の最高に透き通った水は色んな人の体の水 と笑いあってます!きっとね! 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking.html
■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2016-08-02 12:34
| 旅の日記
2015年 10月 20日
もう川は水温冷たい10月20日。 今回は僕にとって初の海外のお客さんと沢登りに行ってきました。 家族で来ていたケリーファミリー。 みんな体力抜群!!難しい箇所も楽々とクリア!! ![]() ジャンピンジャンピン!! 泳いで、登って、飛び込んで、流されて。 いろいろな動きが集約された沢登り。 俺は英語を話せないから、ほとんど会話はできないんだけど 五感を使って自然を感じることは万国共通!! 子供のリーアンに個の旅でベストな遊びだったって 言ってもらえたのがすごく嬉しかった!! 最近外国の方と触れ合う機会がめちゃめちゃ多い♪ これを転機に英語を覚えるぞ~~~!! ~今日の生きもの~ ![]() トキワハゼ 縄文コースにひっそり咲いていたトキワハゼ。 存在感があまりないのかお客さんにもあまり気づかれていないみたい。 主張せずひっそりたたずむそんな姿が僕は好き。 屋久島沢登りガイド アペルイ
■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-10-20 12:06
| 旅の日記
2015年 08月 21日
![]() フランスから新婚旅行で屋久島にやってきたカップルと沢へ。 木洩れ陽溢れる今日の屋久島の沢。 光のさすほうへ進む姿がなんとも微笑ましい光景でした。 どんな冒険をしながら素敵な家族を創りあげていくのかな。 結婚おめでとう! ![]() 瞬間を謳歌する絵になる2人をパシリッ! 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking.html ■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-08-21 08:19
| 旅の日記
2015年 08月 13日
![]() 心配していた曇り予報も覆されてピーカン川遊び日和! 今日はお父さん、長男さん、三男さんの親子のお客さま。 男3人旅のはじまり、はじまり。 ![]() 待て待て~! ![]() こんなカッコいいお父さんも、 ![]() 沢登りで人間水でっぽう~!!! ![]() 男3人が無邪気に遊ぶ姿が印象的だった。 水が、屋久島が、大人を子供に還らせる。 受験勉強中の二男さん、そしてお母さんもぜひ次回は家族旅で屋久島へ! ILHA DE YAKUSHIMA Obrigado. 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking.html ■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-08-13 22:14
| 旅の日記
2015年 08月 08日
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-08-08 21:46
| 旅の日記
2015年 08月 06日
![]() 広島は今日6日、被爆から70年の「原爆の日」を迎えた。広島市の松井一実市長は平和宣言で「絶対悪」である核兵器の廃絶を呼び掛けた。 絶対悪であるはずの核が4年前、福島で爆発して、多くの方々が被爆した。イラク戦争では、どこかの原子力発電で生まれたゴミが輸出され劣化ウラン弾となり、多くのイラク市民が被爆したそうだ。 悪で経済がまわる今日この頃。 ネイティブアメリカン「ホピ族」の聖地から無理矢理掘り起こされたウランをつかって製造された原爆が、広島と長崎に投下されたという。ホピの民はこんな予言をしていたそうだ。 『白い兄弟はサークルをクロスに替えにやってくる。そしてわれわれに、白人のように生きることを強制するだろう。彼らはこの聖なる大地を掘り返し、そこで搾取したものから「灰の詰まったひょうたん」を造るだろう。その「灰の詰まったひょうたん」が地上に投下されれば、すべてを燃えつくし、一瞬で地上は灰になる。多くの病が長く続き、医者も薬ももはや何の役にも立たないだろう』 写真は屋久島の沢に刻まれた巨大なポットホール。直径3m以上はあるだろうこの巨大な穴ができあがるまでにいったいどのくらいの年月がかかったんだろう。何千年か、はたまた何100万年か・・・繰り返される増水によって水と石が作り上げた無二の造形美だ。 一度作られたら人の手では止めることも無毒化することもできない絶対悪のヒョウタンと、地球が長い間かけて創造した美しきヒョウタン、あなたはどっちに足を踏み入れる? No Nukes No War No Abe-Seiken ■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-08-06 12:49
| 島に生きる人
2015年 08月 01日
![]() しっかりガイドが安全な場所を確保したうえで ちょっと怖いところを挑戦して乗り越えてみる その先に「強く生きる」ヒントがチラチラ見えてくる そんな冒険の連続沢登りは 屋久島の夏の一押しアクティビティです 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking.html ■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-08-01 07:36
| 旅の日記
2015年 07月 12日
![]() 縄文杉トレッキングでこの笑顔をしてもらえるには、僕のガイドの場合最速で1時間を要します。下手をすると12時間。完全に失敗すると、一度も出会えなかったりします。 ところが屋久島の清らかな沢にドボンッと飛び込めば1分でご覧のとおり! ![]() ![]() みんなで考え→オリジナルな方法を見つけだし→それを行動に移してみる→失敗する→またみんなで考える この協力のスパイラルを繰り返していくとみるみる皆の顔がキラキラになってゆく。 ![]() 屋久島の夏、笑顔になりたい方は沢登りがおすすめですよー。 ![]() 屋久島沢登りガイド アペルイ http://river.aperuy.com/rivertrekking ■
[PR]
▲
by shunzo_tabibito
| 2015-07-12 08:51
| 旅の日記
2014年 08月 21日
|
アバウト
プロフィール
検索
カテゴリ
タグ
森(175)
たろう(119) 縄文杉(117) 海(77) しゅんぞう(54) 白谷雲水峡(52) 沢(50) としお(37) リバーカヤック(30) 山(30) 沢登り(27) アペルイ(25) 里(24) サンライズトレッキング(21) 黒味岳(20) トレイルランニング(19) サップ(13) ヤクスギランド&天文の森(10) レシャップベル(9) 縦走(9) 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||