2014年 09月 14日
2014年 09月 12日
![]() 人が森を離れ、都市を形成してから久しい時間がたっている。だけど、その久しく感じる時間よりはるかに長い何万年という時間を僕らの先祖は森で生き、その恵みを享受しながら、森の生きものと友に生きてきた。 屋久島の森で目を閉じると不思議だね... ▲
by shunzo_tabibito
| 2014-09-12 01:29
| 旅の日記
2013年 03月 22日
2013年 03月 14日
![]() 今日の旅人さんは福岡から遊びに来てくれたハルちゃんとミっちゃん。 「お笑いで関西には負けたくない!」 そういう二人は終始漫才の連続。笑 笑いの溢れるトレッキングとなりました。 ハルちゃん&ミっちゃん、その笑いでいつか病院に革命をもたらしてね!病は気から。2人ならきっとできるよ。 ▲
by shunzo_tabibito
| 2013-03-14 10:16
| 旅の日記
2013年 03月 13日
![]() しゅんぞう 「今日のリクエストはありますか?」 モス・レンジャー 「目的地はKMMっ!」 しゅんぞう 「・・・・・・」 屋久島にそんな場所あったっけ・・・ しゅんぞう 「そんなとこないよ。」 モス・レンジャー 「KokeMusuMori(苔むす森)ですよー」 最高のテンションで遊びに来てくれてありがとう! すばらしい造語の数々に、素直に感動してしまった・・・。笑 そのノリで社会人になって大人の世界に乗り込んでね!笑 みんなの未来が楽しみだー。 ▲
by shunzo_tabibito
| 2013-03-13 10:12
| 旅の日記
2013年 03月 10日
2013年 03月 09日
2012年 12月 01日
28日に縄文杉のガイドをして頂いた斉田と申します。 先日はありがとうございました。 帰ってから写真を見て、本当にゆっくり色んなものを見せて頂いたと、田中さんには感謝でいっぱいです(*^^*) 翌日には筋肉痛と雨のため、大人しく観光をし、 最終日に白谷雲水へ行きました。 白谷雲水峡では苔の森からいきなり霧がかったと思ったら、帰りは森全体が濃い霧に覆われて、晴れの日とは違う表情にふれられた気がします。 人にも天候にも恵まれた、大満足な旅行でした♪ 屋久島にはまた行きたいと思っているので、そのときはぜひ白谷雲水峡のガイドをお願いしたいです(*^o^*) 本当に今回はお世話になりました。 ありがとうございました‼ ▲
by shunzo_tabibito
| 2012-12-01 16:16
| 旅人の声
2012年 11月 02日
![]() こんばんは。 今月上旬に白谷・太鼓岩コースのガイドをお願いしました、佐藤です。 先日はありがとうございました。 朝からドタバタと大変なご迷惑をおかけしましたが、 気持ちよくトレッキングができるようご配慮いただき お陰さまで今振り返ってみても本当に良い屋久島の旅でした。 東京に戻ってからは相変わらずの人の多さと物事のスピードに囲まれていますが、 精神的にはゆとりを持って過ごしています。屋久島のチカラでしょうか。 遅くなりましたが、当方のカメラで撮った写真をお送りします。 また、ウミガメは永田の防波堤を探しましたが見つけることはできませんでした。 おそらく添付のテトラポットを見張っていれば会えそうな気がしました。 私が行った時には釣りをする方はいらっしゃらなかったので、直接伺うこともできませんでしたが 日があたってお昼寝するにはよさそうな場所もいくつかありました。 田中さんが発見した未知の植物は分かりましたか? お写真の送付も楽しみにお待ちしています。 これから本格的に寒くなりますので、どうぞご自愛ください。 ▲
by shunzo_tabibito
| 2012-11-02 16:05
| 旅人の声
2012年 10月 17日
![]() お礼。 9月8日に縄文杉トレッキングでお世話になりました! 帰ってから、友達に「どうだった~!?」って聞かれても上手に表現できず困りました。胸いっぱいだったとしか言えなかったです。 だって、いつも旅の思い出はどこかに行ったり見たりしたことよりも、出会った人との時間が心に残るから(屋久杉を見ておきながらごめんなさい!)。 また必ず行きます。そのときはまた、頼みますよ~!! 今は愛知県から引っ越しして静岡県に住んでいます。 ここも山が近く、もちろん富士山も近いです。 余談でした。 問い合わせと関係無くてごめんなさい。 とにかくありがとうが伝えたかったのでメールしました。 第2子は産まれましたか!? そうそう、パンも美味しかったです。 ますます幸せに☆ ▲
by shunzo_tabibito
| 2012-10-17 16:01
| 旅人の声
|
アバウト
プロフィール
検索
カテゴリ
タグ
森(175)
たろう(119) 縄文杉(117) 海(77) しゅんぞう(54) 白谷雲水峡(52) 沢(50) としお(37) リバーカヤック(30) 山(30) 沢登り(27) アペルイ(25) 里(24) サンライズトレッキング(21) 黒味岳(20) トレイルランニング(19) サップ(13) ヤクスギランド&天文の森(10) レシャップベル(9) 縦走(9) 以前の記事
2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||